電子書籍:多読本が読めるようになりました[学内LAN]
麗澤大学が購読契約したタイトルは本文を閲覧することができます。★VPN接続(学生・教員限定)をご利用の方は、学外からも閲覧可能です。それ以外の方は 下記を参照してください。
電子書籍1 (Maruzen eBook Library) |
Cangage Leaning(195)/Macmillan Language House(139)/Cambridge discovery readers(25)/マンキュー経済学シリーズ(6)/麗大生に読んで欲しい100冊(14)/TOEIC関連書籍(40)/TOEFL,IELTS(16)/ドイツ語学習(10)/教科書リスト(14)/その他(1) |
学外より閲覧希望の方:マイライブラリから利用可。お問い合わせ |
電子書籍2 (ProQuest Ebook Central) |
Penguin Young Readersシリーズ(255)/Step into readingシリーズ(43)/Magic Tree House Series(28) |
学外より閲覧希望の方:[電子書籍2]→[アカウントのリクエスト](※大学のメールアドレスで登録)後ほど承認メールが届き利用可能。アカウント有効期限2025/03/31 |
お知らせ
2025/07/01【書評コンテスト投票開始のお知らせ】
図書館1階カウンター前に、麗澤大学生が書いてくれた書評の展示が始まりました。
今年は、58件の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございます。
応募作品をすべて読んで、良かったと思う書評を5つ選んで投票してください。
応募作品はPDFでもご覧いただけます。書評コンテスト応募作品一覧は こちら
投票は こちら
投票期間 7月1日(火)~7月17日(木)
表彰式 7月21日(月) 12:40~ 図書館1階カウンター前にて開催
詳細は こちら をご覧ください。
2025/05/30【『天久鷹央の推理カルテ』シリーズ特設!開催中】
あの “天久鷹央のいる統括診断部” 病院屋上の建物と麗澤大学図書館の外観が似すぎ?!
に因んで、1階カウンター前に特設コーナーを開設!
麗澤大学図書館のゲートを超えたその先は、、、
2025/05/19【自主企画ゼミ参加者募集中!】
共創空間で「自分を変える」体験をしてみませんか?
「共創空間」って何?ディベート・討論でなく、ことばのキャッチボールをする空間・技法です。この技法は、この大学のみならず、政府(経産省・財務省・外務省)の研修や柏市や流山市の市民大学などでも実践されています。この「共創空間」で”自分を変え、人生を変える”体験をしてみませんか。詳細は こちら
開催日時:毎週木曜日 13:10~14:50 場所:図書館4F The PIT
担当:山下 美樹先生・大場 裕之先生 対象:麗澤大学生・大学教職員・ROCK会員(クラスコードはこちら→jlfmejp)
2025/04/16【入退館ゲート不具合について】
只今一部の学生に、入退館ゲートで学生証をかざしてもゲートが開かない不具合が発生しています。
学生証があれば入館できますので、ゲートが開かなかった時は図書館職員に声をかけ学生証をご提示ください。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2025/03/31【日経BP記事検索アカデミック版について】
日経BP記事検索がリニューアルされ、日経BP記事検索アカデミック版になりました。マイライブラリ内で公開していたテスト版は公開終了いたします。日経BP記事検索アカデミック版をご利用の際は、図書館ホームページ【データベース】からご利用ください。
開館カレンダー
麗澤大学生に読んで欲しい100冊
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!
図書館では徳永学長をはじめ、多くの先生方に麗澤大学生に読んで欲しい100冊を選書してもらいました。
詳細は下記画像をクリックしてご覧下さい。
<昨年度はこちら>
図書館1階カウンター前にコーナーが設置されています。ぜひご覧下さい。