現在地

田端屋古文書

田端屋古文書


A1. 江戸用事控

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
A 1 江戸用事控 享保16年4月2日立
享保20年3月14日 庄左衛門下り之節用事覚
享保20年9月11日 伝兵衛下り之節申書候用事之控
17
 
 
1冊1袋
 
 
16-1, M1-3
 
 
A 2 江戸用事控 享保21年5月 14 1冊1袋 16-2, M1-7
A 3 江戸用事控 元文4年3月 15 1冊1袋 16-3, M1-8
A 4 江戸用事控 延享2~4年 28 1冊1袋 16-4, M1-12
A 5 江戸用事控 寛延3年4月~同4年4月 14 1冊1袋 16-5, M1-16
A 6 江戸用事控 延享5年、 寛延4年迄、 宝暦2年迄 58 1冊1袋 16-6, M1-17
A 7 江戸用事書之控 宝暦3年10月~同6年5月迄 41 1冊1袋 16-7, M1-18
A 8 江戸用事控 宝暦7年2月 (覚書4通入り)~宝暦13年10月 57 1冊1袋 16-8, M1-21
A 9 用事向手控 宝暦7年3月(虫)、 04月(虫)、11月 勘兵衛登り 32 3冊1袋 16-9~11,M1-22
A 10 江戸用事控 (虫)
江戸用事手控
宝暦8年10月 勘兵衛登り
宝暦9年8月 吉兵衛登り(書状1通入り)
20 2冊1袋 16-12, M2-23
16-13, M7-70
A 11 江戸用事控 宝暦10年、11年3月 18 2冊1袋 16-14,15, M2-24
A 12 江戸用事控 (虫)
江戸用事手控
宝暦12年3月10日出立 彦兵衛下り、
宝暦12年6月17日 彦兵衛登り(書状1通入り)、7月 善兵衛下り
 
24
 
3冊1袋
16-16~18,
M7-71
A 13 江戸用事控 (虫)
江戸用事控
明和元年8月上旬 善兵衛下り、明和2年6月27日 善兵衛下り、
明和2年9月上旬 勘兵衛出立 (紙数7枚)、 9月中旬、10月中旬
41
 
3冊1袋
 
16-19~22,
M7-73
A 14 江戸用事控 (虫) 明和4年9月上旬 善兵衛下り
明和8年2月中旬 善兵衛下り(書状1通入り)
明和8年春登り 吉左衛門
19
 
 
3冊1袋
 
 
16-23~25
M7-74
 
A 15 江戸用事控 (虫) 安永3年4月中旬下り 善兵衛 9 1冊1袋 16-26, M7-76
A 16 江戸用事控 (虫) 安永4年9月上旬~天明6年9月(書状1通入り) 76 1冊1袋 16-27, M2-29
A 17 江戸用事控 (虫) 天明7年~寛政7年2月 76 1冊1袋 17-28, M2-32
A 18 江戸三店用事向手控(虫) 天明8年3月 登り甚兵衛 9 1冊1袋 17-29, M7-79
A 19 江戸用事控 寛政7年春~享和2年 77 1冊1袋 17-30, M2-33
A 20 江戸用事控 享和3年春~文化5年3月下旬 86 1冊1袋 17-31, M2-34
A 21 江戸用事控 文化5年~同10年 95 1冊1袋 17-32, M2-36
A 22 江戸用事控 文化10年~同14年 100 1冊1袋 17-33, M3-39
A 23 江戸用事控 文化15年(書状1通入)~文政4年 100 1冊1袋 17-34, M3-41
A 24 江戸用事控 文政5年~8年 100 1冊1袋 18-35, M3-44
A 25 江戸用事控 文政9年~12年 95 1冊1袋 18-36, M4-45
A 26 江戸用事控 文政12年11月~天保4年4月中旬 92 1冊1袋 18-37, M4-51
A 27 江戸用事控 天保4年9月~同6年8月 72 1冊1袋 18-38, M5-54
A 28 江戸用事控 天保7年3月~同11年2月 150 1冊1袋 18-39, M5-55
A 29 江戸用事控 弘化2年9月~嘉永6年7月 175 1冊1袋 19-40, M5-57
A 30 江戸用事控 元治2年~明治12年10月 113 1冊1袋 19-41, M6-65
A 31 江戸用事控 [申霜月 新兵衛持参]
[         ] 1冊
[         ] 1冊
7
12
8
2冊1袋
 
 
19-43~46,
M6-66
 
A 32 江戸用事控 (虫) [  辰之4月  ] 6 1冊   19-47, M6-67
A 33 東京用事控 明治13年~明治25年10月 56 1冊1袋 19-42, M8-88
A 34 江戸店并ニ諸用之控 享保8年3月、 享保10年 13 1冊1袋 20-48, M1-1
A 35 店用事控 (虫) 宝暦14年4月 令兵衛登り 6 1冊1袋 20-49, M7-72
A 36 両店用事手控 (虫)
両店用事控
両店用事控
明和8年6月下旬 吉左衛門下り(書状1通入り)
10月上旬 勘兵衛下り
明和9年10月中旬 勘兵衛下り
 
 
20
 
 
3冊1袋
M7-75
20-51~53,
M2-27
A 37 両店用事手控 (虫)
両店用事手控 (虫)
両店用事控 (虫)
両店用事控 (虫)
安永2年3月中旬
安永3年8月中旬 下り
安永6年4月下旬 登り甚兵衛
安永7年5月8日出立 登り勘兵衛
10
6
8
8
1冊1袋
1冊1袋
1冊1袋
1冊1袋
20-54
20-55
20-56
20-57, M7-77
A 38 三店用事控 (虫)
三店用事手控 (虫)
三店用事控 (虫)
三店諸用事手控 (虫)
三店用事手控 (虫)
天明元年11月上旬 登り甚兵衛
天明2年6月上旬 甚兵衛登り
天明3年6月 登り 重兵衛
天明4年9月中旬 登り 甚兵衛
天明6年10月中旬 登り 甚兵衛
9
7
7
10
 
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
1冊
20-58, M7-78
20-59
20-60, M2-30
20-61
20-62
A 39 江戸三店用事控 (虫)
 
江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
 
寛政2年8月8日 登り 伊兵衛
寛政3年5月下旬 登り 伊兵衛
寛政4年10月 登り 伊兵衛
寛政5年9月 登り 伊兵衛
20
11
 
15
13
1袋
1冊
1冊
1冊
1冊
20-63, M7-80
 
20-64
20-65
20-66
A 40 江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控 (虫)
江戸三店用事控
江戸三店用事控
寛政6年4月 登り 重兵衛
寛政6年10月上旬 登り 伊兵衛
寛政7年3月 登り 仁兵衛
寛政7年9月下旬 登り 伊兵衛
寛政8年3月下旬 登り 仁兵衛
寛政8年9月下旬 登り 仁兵衛
8
13
10
21
10
 
1冊1袋
1冊
1冊
1冊1袋
1冊
1冊
20-67, M7-81
20-68
20-69
20-70, M7-81
20-71,72
 
A 41 江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
寛政9年3月下旬 登り 仁兵衛
寛政9年9月下旬 登り 伊兵衛
寛政10年9月上旬 登り 伊兵衛
寛政11年3月下旬 登り 仁兵衛
 
15
20
16
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
20-73, M7-82
20-74
20-75
20-76
A 42 江戸三店用事控 (虫)
 
 
江戸三店用事控
江戸三店用事控
享和元年4月上旬 登り 仁兵衛、
10月上旬 伊兵衛
享和2年3月下旬 登り 仁兵衛(書状1通入り)、
10月上旬 登り 伊兵衛
享和3年3月上旬 登り 仁兵衛
 
39
 
40
13
 
2冊1袋
 
2冊
1冊
M7-83
20-77,78
20-79
20-80
20-81
A 43 江戸三店用事控 (虫)
江戸三店用事控
江戸三店用事控
文化元年3月上旬 登り 佐兵衛、5月上旬
文化4年11月上旬
文化15年4月上旬 登り 九兵衛
32
20
12
2冊1袋
1冊
1冊
21-82~84,
M2-35
M7-84
A 44 江戸三店用事控 (虫)
江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
文化7年4月中旬 登り 卯兵衛
文化7年10月中旬
文化10年10月下旬 登り 卯兵衛
文化12年5月上旬
15
18
25
 
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
21-85~88
 
M7-85
 
A 45 江戸三店用事控 (虫)
江戸三店用事控
江戸三店用事控
江戸三店用事控
文政3年5月中旬 登り 茂兵衛
文政3年5月下旬
文政5年10月上旬
文政9年2月中旬 登り 庄兵衛
12
26
21
18
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
21-90~93
M3-43
M7-86
 
A 46 江戸三店用事控 (虫)
江戸両店用事控 (虫)
江戸両店用事控
江戸両店用事控
江戸両店用事控
文政12年5月上旬 登り 文兵衛
天保3年4月上旬 登り 権兵衛
天保6年5月中旬 登り 権兵衛
天保12年6月中旬 登り 善兵衛
天保15年6月中旬 登り 弥兵衛
20
 
23
30
26
1冊1袋
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
21-94, M4-50
M5-56
21-95~98
 
 
[    ] →G48        
A 49 江戸両店用事控 嘉永2年4月中旬 登り 又兵衛 25 1冊1袋 21-100, M6-58
A 50 江戸両店用事控 (虫) 安政4年10月下旬 登り 清兵衛 20 1冊1袋 21-101, M6-60
A 51 江戸両店用事控
江戸両店用事控
万延元年4月下旬 登り 小兵衛、
11月中旬 登り 小兵衛
18
15
2冊1袋
 
M6-62
21-102~4
A 52 江戸両店用事控 文久元年10月上旬 登り 正兵衛 20 1冊1袋 M6-64
A 53 東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
明治18年5月下旬 登り 藤兵衛、11月上旬 登り 武兵衛
明治19年5月下旬 登り 藤兵衛、11月中旬 登り 茂平
明治20年5月中旬 登り 武兵衛、11月上旬 登り 武兵衛
明治21年5月下旬 登り 武兵衛
明治22年11月下旬 登り 松兵衛
明治23年6月上旬 登り 藤兵衛、10月下旬 登り 武兵衛
 
 
 
1冊1袋
2冊
2冊
1冊
1冊
2冊
22-106~114
M8-89
 
 
 
 
A 54 東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
明治25年5月中旬
明治27年5月下旬
明治28年11月上旬
明治29年11月上旬
明治30年5月下旬、11月中旬
明治31年5月下旬、11月下旬
明治32年5月下旬、11月下旬
8
7
7
6
6
9
14
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
2冊
2冊
2冊
22-115~139
 
 
 
 
 
 
A 55 東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
明治39年5月下旬、11月下旬
明治40年6月上旬、11月下旬
明治41年6月上旬、11月下旬
明治42年5月下旬、11月
明治43年5月、11月
明治44年5月、11月
明治45年5月30日
13
12
13
10
13
9
6
2冊1袋
2冊
2冊
2冊
2冊
2冊
1冊
22-140~152
 
 
 
 
 
 
A 56 東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
大正元年11月23日
大正2年5月31日、11月
大正4年5月下旬、11月
大正5年5月、11月下旬
大正6年5月、11月下旬
大正7年5月、11月
大正8年5月、11月
大正9年2月
8
12
12
13
12
13
12
5
1冊1袋
2冊
2冊
2冊
2冊
2冊
2冊
1冊
22-153~168
 
 
 
 
 
 
 
A 57 東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
東京店用事控御請
明治33年5月下旬、11月下旬
明治34年6月上旬、11月下旬
明治35年5月下旬、12月上旬
明治36年2月中旬、 5月下旬、11月上旬
明治37年5月下旬、12月上旬
明治38年6月上旬、11月下旬
13
16
12
20
14
12
2冊1袋
2冊
2冊
3冊
2冊
2冊
22-126~138
 
 
 
 
 
A 58 江戸ニ而申渡候用事控 享保16年4月 13 1袋 23-169, M1-2
A 59 江戸ニ而申渡用事控 寛保3年春 27 1冊1袋 23-170, M1-11
A 60 [覚] 享保17年10月 41 1冊1袋 23-171, M1-4
A 61 覚書 享保17年 至後七郎右衛門下り之節持参、
享保19年6月 庄右衛門下り之節又持参
元文4年5月分 [処諸雑用用事記置]
 
27
 
1袋
1冊
 
23-172
M1-5
 
A 62 要用記 享保20年6月 (書状1通入り) 27 1冊1袋 23-173, M1-6
A 63 此方覚書控 寛保2年4月 32 1冊1袋 23-174, M1-9
A 64 江戸下り用事控 寛保3年 春 15 1冊1袋 23-175, M1-10
A 65 店人別下書 延享5年4月 大伝馬町1丁目  家主 源左衛門 7 1冊1袋 23-176, M1-13
A 66 治郎左衛門江戸ニ滞留中
用事控
寛延2年春 16 1冊1袋 23-177, M1-14
A 67 治郎左衛門江戸下り之節
用事控
寛延2年春 12 1冊1袋 23-178, M1-15
A 68 → H68        
A 69 江戸下リ控 宝暦5年10月 10 1冊1袋 23-180, M1-19
A 70 江戸下り諸用事控
江戸下り諸用事為替渡控
天明6年9月吉日 2冊之内 [1]
天明6年9月吉日 2冊之内 [2]
13
25
1冊1袋
1冊
23-181, M2-31
 
A 71 別用事手控 (虫) 文化7年4月 登り 卯兵衛 17 1冊1袋 23-182, M3-38
A 72 江戸下り諸用事控 文化11年9月吉祥日 14 1冊1袋 23-183, M3-40
A 73 諸用心覚 文化14年霜月20日 69 1冊1袋 23-184, M3-42
A 74 江戸下り諸用覚 文政11年3月下り9月 登り 治兵衛 30 1冊1袋 23-185, M4-46
A 75 江戸下り諸用事覚 文政12年8月12日 忠左衛門 10 1冊1袋 23-186, M4-47
A 76 江戸下り諸用覚
(廻状写あり)
文政13年5月20日 治兵衛
 
 
 
 
1冊1袋
23-187,188
M4-48
A 77 諸用当座心覚 (虫) 文政11年極月 76 1冊1袋 23-189, M4-49
A 78 心覚控 (虫) 天保2年霜月吉日 79 1冊1袋 24-190, M5-52
A 79 江戸下り諸用覚 (虫) 天保4年4月15日 七郎左衛門 26 1冊1袋 24-191, M5-53
A 80 諸用之控 (虫) 嘉永5年正月ヨリ 宗左衛門 61 1冊1袋 24-192, M6-59
A 81 用事覚(虫) 亥4月店善兵衛持参(紙数9枚)   1冊1袋 24-193, M8-91
A 99 別用控 天保4年極月吉日   1冊1袋 25-220, M6-68
A 100 諸用之控 田中治兵衛 弘化3年   1冊1袋 25-221, M7-69
A 101 書状控 明治39年、40年   1冊1袋 25-222,223
A 102 書状控 明治42年、43年   1冊1袋 25-224,225
A 104 京留主中御見舞控
京留主諸用之覚
京留主用事控
京留主用事控
京留主用事控帳
享保11年3月12日
享保13年8月17日
享保14年
享保18年8月
享保19年3月
 
 
 
 
 
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
 
A 105 江戸両店用事控
江戸両店用事控
安政4年4月下旬 登り 伊兵衛
安政6年10月中旬 登り 金兵衛
 
 
1冊1袋
1冊
M6-61
 
A 106 江戸店用事控 文久元年6月上旬 登り 令兵衛   1冊1袋 M6-63
A 107 東京両店用事控
東京両店用事控
東京両店用事控
明治3年10月上旬 登り 藤兵衛
明治4年4月中旬 登り 茂平
明治4年10月下旬
  3冊1袋
 
 
M8-87
 
 
A 108 [書状控] (便箋写簿)
 
 
 
 
 
 
 
 
明治45年5月11日~大正元年12月11日
大正3年1月26日~大正3年7月21日
大正3年7月26日~大正4年3月1日
大正8年11月16日~大正9年6月16日
大正9年6月21日~大正10年9月26日
大正10年10月1日~大正11年8月6日
大正12年11月16日~大正13年5月31日
 
 
 
 
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
A 109 三店用事之控 宝暦05年~享和03年   1冊    
A 110 諸用控 文化10年正月   1冊1袋  
A 119 神戸店目録
 
 
 
 
明治3年3月
明治4年2月
明治4年3月
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
A 120 用事控 宝暦6年3月   1冊1袋 M1-20

>このページのトップへ

A2. 諸用事控、覚書、書状類

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
A 121 色々用書 寛保、 延享   2包  
A 122 色々御事書写シ入 宝永、正徳、享保 右年中   1包  
A 123 両店用事書写入 享保19年   1包  
A 125 江戸ヨリ来ル書付之覚 安政5年3月   1包  
A 126 江戸重要并御触等ノ古キ書付 天保[10]年   1包  
A 128 書付 天保10年~15年   1縛  
A 129 平左衛門不埓之義ニ付申渡書控 安政4年   1冊1袋 N1-1
A 130 治兵衛代勤願之通相済御扶持是迄之通其侭被下候ニ付
音物遺作控其外手紙類入
 
弘化5年3月
 
 
 
1包
 
 
A 131 宝暦5亥年ヨリ享和3亥年マデ三店用事向手控
・算用仕分 寛政6年7月ヨリ同7年7月マデ
・算用目録 寛政6年7月ヨリ同7年7月マデ
・算用目録 寛政7年7月ヨリ同8年7月マデ
・算用仕分、算用目録 寛政8年7月ヨリ同9年7月マデ
・算用仕分、算用目録 寛政9年7月ヨリ同10年7月マデ
・算用仕分、算用目録 寛政10年7月ヨリ同11年7月マデ
・算用仕分、算用目録 寛政11年7月ヨリ同12月7月マデ
・書上写 伊奈半左衛門様へ 糀町13町目 五兵衛店 願人 甚兵衛
・家督弘ニ付願状差下シ候控
・沽券状差下シ候覚  文化11年9月
・元町大黒屋店買請候始末書 文化4年巳10月吉日
・書状之控 12丑年ヨリ 田中治兵衛
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1包
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
N1-2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A 132 上之店願書類其外同店職人用書     1包 N1-3
A 133 江戸三橋会処用事1冊 并追絡入 (11点)     1包 N2-1
A 134 [7条] 江戸店ヨリ参上
・本所相生町地面絵図并ニ事状之控、 ・御地所入札帳面、
・御領主様調達一条、 ・奈良屋伴右衛門様一条、
・春甚屋市次郎一条、・長谷川店一条、・大坂御触十組之条写
安政4年
 
 
 
 
 
 
 
1包
 
 
 
N2-2
 
 
 
A 136 御内用之仰用書 (18点) 寛政5年   1包 N2-3
A 137 御預り金之控、御仕法金之控 (10点) 寛政5年春   3包 N3-1
A 138 用事入 津御内用之仰付色々書付入 (11点) 天明4年春   1包 N3-2
A 139 津御用要用書二冊并書付 天明4年   2冊 N3-3
A 157 書付并覚書 (6点) 文政4年5月   1包  
A 167-
168
中里宗八殿、 手紙類 書付類入
 
天保5年、7年、8年
嘉永2年、4年、7年、弘化3年
 
 
2包
 
 
 
A 188 諸謝礼向控     1冊1袋  
A 189 手覚控 [身内、 下女等入用ニ付]     3冊1袋  
A 190 道中諸入銭之覚 幸吉ヨリ     1冊1袋  
A 204 嘉永6年 清治2月分 願出付     1包  
A 205 田中平左衛門 一条用 安政3年12月   1包  
A 220 治兵衛代勤願之通相済御扶持是迄之通其侭被下候ニ付
音物遺作控 其外手紙類入
 
天保14年9月吉祥日
 
 
 
1包
 
 
A 221 両店伊勢店印鑑 天保8年5月   17通1包  
A 222 御用金貸付金右済方書付 文政9年1包
御旦那様御願写し 3通、判取帳1包、金用書付入
天保6年3月迄分、上野桂蔵隣諸入用控 天保11年1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
2袋
 
 
 
A 223 江戸店エ差下し候写 天保3年   1包  
A 319 不用被仰出書并書上 嘉永2年   1包  
A 320 諸方用手紙
・善応兆淳和尚御出簡  8通
・浄連寺よりの手紙   1通
・江戸店出状 江戸用事17通
・土橋加村用等     7通
・小津清兵衛 (松阪より)1通
・その他
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
57通1包
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
A 321 僧衆方其外請手紙ノ残シ置分     51通1包  
A 322 古キ手紙、 覚書之類 文化4年   1包  
A 326 文久4年 (覚書)     1冊1袋  
A 327 田中平左衛門店渡手金願書并戻り手形類 宝暦12年   6通1包  
A 331 江戸店重要覚書等 天保11年   10通1包  
A 332 江戸店諸用并, 江戸参り所々候請書 其外古キ不用書き 天保10年   2包1袋  
A 334 覚(材木通)(虫) 文久2年2月   1袋  
A 335 勘兵衛 目録入并追書写類     1包  
A 336 松阪 半左衛門ヨリ之手紙類 (1縛り)     1袋  
A 344 江戸者利査事 徳兵衛願出等入 不用物
・松阪徳兵衛様の願出 (天保8年)2通入り他
 
 
 
 
1包
 
 
 
A 347 寛政年中大公義ヨリ木綿出下致仰付外覚
江戸店文通并為替目論其之外書付諸用書
・木綿目論之覚
・上 木綿出下店論之仕法乍恐口上書(控) 木綿問屋
・状度渡 御公儀様
・乍恐口上
 
 
 
 
寛政4年6月
 
 
 
 
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
1冊
1通
 
N3-4
 
 
 
 
A 348 新株連 一条書付入
・木綿荷物積方覚
・太物店 新加入証文下書
・入金一札之事
・為店書証文之事
・覚
 
 
 
文化2年6月
文化2年4月
 
 
 
 
 
 
 
1包
1通
1通
1通
1通
1通
N3-5
 
 
 
 
 
A 358 書状類     1包  
A 359 諸道具要用書入
・諸道具調記 (虫)
・諸用当座帳
・書付類(8縛り)
 
 
享保3年正月
 
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
 
 
 
 
 
A 360 長井三之助三房殿 文通書状類     1包1袋  
A 361 石津傅兵衛申渡書     1包1袋  
A 362 名倉柳左衛門願出一通(虫)     2包1袋  
A 364 小堀家被仰渡書写     1縛1袋  
A 366 買糸御営繕御手伝御役人様御控帳他 寛政2年~同3年   2冊1袋  
A 367 書状、 覚類入(田中治郎左衛門へ)     1袋  
A 368 書状類(田中治郎左衛門へ)     1綴1袋  
A 369 書状類(田端屋へ)     1綴1袋  
A 371 方々露地用書 (不用)     1包  
A 378 乍憚口上 安政3年辰9月13日 久野屋吉三郎     1通1袋  

このページのトップへ

B. 証文、証書、仕切

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
B 127 江戸者申渡金目録并用方之分入 天保8年   2包  
B 141 元文元年ヨリ色々之御事共書写シ入
(宝歴元年証文写シ下書共入)(13点)
 
 
 
 
 
1包
N4-1
B 142 義倉積金通(宿屋町田端屋)
請取通(久居 勘定所)
文政3年3月、 義倉積立金
文化6年5月、不用古証文等入(5点)
 
 
 
1包
 
N4-2
B 169 従店証書写     1包  
B 170 上之店証文類 明治9年10月   1包  
B 171 証文 (桑名郡長島新田地先横海蔵田所) 文政8年7月   1通  
B 172 小川清左衛門殿御貸金御一札 嘉永5年12月   1包  
B 173 観音寺山屋鋪 天然寺証文3通
極楽町裏地面買請 証文書付5通
 
 
 
 
1包
 
 
 
B 174 伝四郎伝右衛門ヨリ 敷地証文4通、
田村敷地証文1通
 
 
 
 
1包
 
 
 
B 200 古証文(貸付) 天保7年ヨリ明治6年迄(明治28年6月包)   1包  
B 201 証文類、 一札類 文政、 安政     6袋  
B 219 右貸上金未巳年御証文御改ニ付 去天保6乙未年御証文
金高十ケ年御下ケ金〆高巳年エ越元金高 天保15年6月,
御証文之写 天保15年6月 御勘定所差上写
 
 
 
 
 
 
 
2冊1包
 
 
M10-113
B 245 証文不用之品差入候間宜敷候得とも先様迄 文化4年   1包  
B 246 貸金古証文類 文化3年5月   1包  
B 247 貸金証文之写 (店ヨリ来ル) 長野嘉左衛門     1包  
B 248 日歩金借用之通 文化2年4月   1冊1袋  
B 249 拝借金請取覚 (永田勘兵衛) 文化5年5月   1冊1袋  
B 250 御証文写一札 服部     2通  
B 251 貸金証文 安政2年正月   1包  
B 329 貸証文 嘉永3年春改   1包  
B 330 伊藤又五郎殿迄貸証文     1包  
B 339 証文、一札類     1袋  
B 349 願書并礼 一札等入 安政5年6月   1包  
B 350 願書并観定書 勤方 天保14年10月迄分   1包1袋  
B 351 江戸国方出入リニ付 相観出 貞月尼     1包  
B 352 佐藤助五郎殿 差引相観出(覚) 天保15年辰5月   1冊1袋  
B 353 一札類 安政12年ノ物   1袋  
B 354 貸賃物等 天保 三店ヨリ   1袋  
B 355 山林打廻リ手控
・河内峠御林并加太山林共 打廻リ用事之控
・河内山林用手控
・加太村、 河内村 御林打廻り用事手控
・加太村、 河内村 御林打廻リ用事控
 
安政3年5月23日
安政4年7月
嘉永4年6月
嘉永6年6月
 
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
 
B 356 一札類入     3縛1袋  
B 365 証文控類 天保15年   1包1袋  
B 376 預り申金子之事
・渡邊金六
・米村安左衛門
・大間丹左衛門
・小森平左衛門他
享保15年~19年
 
 
 
 
 
8通
4通
2通
3通
17通1袋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B 377 預り申金子之事 享保14年11月 津 大橋源平   3通1袋  

このページのトップへ

C. 算用目録、配符

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
C 85 覚 (売帳) 亥12月29日   1冊1袋 M8-92,24-197
C 124 江戸店之外御渡金目録并印鑑 年数もの 天保[18]年子   1包  
C 143 下大和屋錦屋店両店 算用目録之写書 天保5年10月迄分   1包 N5-1
C 144 両店毎見積書 下両店 中ノ条店 島六店 算用書 安政、 文久、 万延   1包 N5-2
C 147 鋪地配符并諸用書入
 
・鋪地米配符入、鋪地米請取控
天保9年~13年、弘化3,4年
嘉永5年、文政10,12,13年分
文政11年
 
 
 
1包
 
 
N5-3
 
 
C 183 鋪地配符入 天保14,15年、弘化2年、嘉永2年~4年   1包  
C 191 配符入 安政4年~6年、 万延元年~2年   1包  
C 193 算用下書帳 (虫) 寛政元年正月~享和元年   1冊1袋 M10-109
C 194 算用下書帳 (虫) (改目録) 享和2年5月~文化8年   1冊1袋 M10-110
C 195 店目録之控 (1冊)、掛書抜帳 (1冊)新店 寛政10年2月   1包  
C 199 算用帳其外向書 (全兵衛諸方)
・諸方借用物并代膳物調控
・代膳物不足高吟味物控
・代膳物差引書
・当年正月代膳物有高控
・寅卯辰巳4ケ年 掛方 リ控
・諸方買 リ并借用分控
・午歳手覚控
・太助分 之分控
・手覚控
天保4年
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2通
1包
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
 
M10-108
 
 
 
 
 
 
 
 
 
C 261 江戸御買付米并御用金被仰付候一件店文通其外大坂表
御用金様子書入
 
文化3年極月
 
 
 
1包
 
 
C 323 所得金高届控 (田中) 大正11年   1包  
C 325 嘉永3年 配符他     1包  
C 341 有金有物目録帳 (紙数5枚) 安永9年子之正月   1冊  
C 372 算用帳之控     2冊1袋  

このページのトップへ

D. 金銀出入、為替、手形

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
D 111 渡金判取帳 (塩野忠左衛門) 安政3年正月   1冊1袋  
D 145 金銀請取書入 (3点) 弘化2年迄分   1包 N6-1
D 146 六拾四匁割銀札引替所 御用達其仰付之控 書付類入(5点) 嘉永元年4月   1包 N6-2
D 148 店分為替覚書 店印鑑入(4点) 嘉永2年5月   1包 N7-1
D 175 佐藤屋 欠引書写入 諸用并一切金用出 文化11年2月   1包 M9-102
D 176 本店ヨリ有金之控 新店迄通貸之控 宝暦4年正月   1冊1袋 M9-100
D 177 上 印鑑 新店支配 源之輔 天保10年5月 1通    
D 178 六拾四匁割帳札引替所 御用達并仰付之控 (虫) 嘉永元年4月   1包 M10-106
D 179 金銀出入并小遺勘定帳 蔵田分家店手代
 
 
 
 
文久元年6月
文久元年8~10月
文久元年11、12月
 
 
 
 
1袋
1冊
1冊
1冊
M10-112
 
 
 
D 180 元治請金拝借帳 元治元年11月   1冊1袋  
D 181 拝借金之通     1冊1袋  
D 182 古金銀壱朱銀町江中引替之儀 当御役所ヨリ被仰付
候ニ付 願書証文等諸用并所持金銀引替ニ付 江戸店迄
文通諸用之控 其外御手紙書付類入
 
 
天保13年
 
 
 
 
 
1包
 
 
M9-104
D 184 江戸御用筋欠引書
(江戸用事別控)
文化10年9月
 
 
 
1包
1冊
M9-101
 
D 185 金銀用事控 文化元年   1包  
D 186 金銀貸借リ控 天保5年6月改   1冊 M9-103
D 187 小払判取帳 青木利兵衛引請 安政3年   1冊1袋 M10-111
D 192 金銀請取書入 (安政3年12月 田中次郎左衛門二条用) 安政4年~7年、 万延2年   1包 M10-107
D 196 利足差引書 万延2年2月~8月迄   1包  
D 197 請取書入 嘉永3年   1包  
D 198 請取書 嘉永7年   1包  
D 202 金銀請取書覚 嘉永6年   2冊1袋  
D 203 金銀請取書并配符入 弘化3年~嘉永2年   1包  
D 328 田中平左衛門借財仰付証文并書付(金銀出入請払帳1冊入) 天保15年   1包 M9-105
D 252 金銀請取書并金用書之類 (虫) 天保6年2月   1包  
D 337 登り為替手形入     1包1袋  
D 338 利足手控 弘化3年10月   1袋  
D 342 田端屋毎年請用 文久2年5月~同3年迄   1包  
D 345 店之利足差引覚 安政3年~4年   1袋  

このページのトップへ

E. 御用金、助成金、救済

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
E 82 小金原開発見積リ書 商社取引所 明治2年3月   1冊1袋 24-194,M8-93
E 83 東京窮民授産大意仕法帳 商社開墾局     1冊1袋 24-195,M8-94
E 117 下総御領下御救基立義倉積立被仰付
諸用之控
 
嘉永6年11月
 
 
1袋
1冊
 
 
E 253 江戸御用金諸用之控[3,300両] 嘉永7年6月   1包  
E 254 江戸御領主様御勘定所より被仰付調達金諸用之控 嘉永7年7月   1包  
E 255 施出調書 (助成金覚) 慶応2年6月   1冊1袋  
E 256 上納願金名前控 天保5年   1包  
E 257 江戸町方御用金写書
冥加金差出候者名簿
文化3年11月
 
 
 
1冊
1冊1袋
 
 
E 258 米并諸取高直付所々助成致候書付類 万延元年~文久元年   1包  
E 259 米高直付難渋者エ助力金之控 嘉永3年11月ヨリ   1袋  
E 260 米高直付難渋者エ助力金之控 (助成帳) 万延元年~文久元年迄   11冊1縛  
E 262 町々難渋之処エ助成金印鑑帳 万延元年11月   5冊1縛  
E 263 御協力金配当帳 玉垣組
難渋者エ合力金配当帳 大塚組
天明3年
 
 
 
5冊
7冊1縛
 
 
E 340 寄付金請取書     1包  

このページのトップへ

F. 津久居関係

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
F 93 津久居御為替文章之控 安政4年春改   1冊1袋 25-214,
M8-95
F 95 津久居貸上本家加入金控 田中七郎右衛門     1冊1袋 25-216,
M8-96
F 149 津久居藩庁調達金 古証文 明和8年~明治3年迄   1包  
F 150 津久居拝領物之控、
大公儀拝領物之覚、藤仁左衛門様頂戴物之覚 (明和7年)
 
 
 
 
1冊
 
N7-2
 
F 151 津久居様エ御願書并差上御手紙之控
・古貸上金御証文之写
・義倉積金之覚書
・久居貸上心覚
・七郎左衛門、 治兵衛 義倉積立調達金
・津久居義倉積立并調達金之訳書
・津古貸上金御証文之控
・古貸上金証文之控等 (3点)
文久2年2月
嘉永8年~弘化2年
 
 
安政4年ヨリ
嘉永2年~文久2年
天明6年正月~安政2年正月
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1包
2冊
 
 
1冊
1冊
1冊
 
N7-3
 
 
 
 
 
 
 
F 152 津拝領物被仰付書之写     1包 N8-1
F 153 久居為替金用事入 安永10年正月   1包 N8-2
F 154 久居用書入 如倫様代より     1包 N8-2
F 155 於江戸久居様積立金惣益御仕訳書 壱冊入     1包  
F 156 津御勘定所用事書入 (24点) 寛政年中ヨリ~文化5年迄   1包 N9-1
F 224 義倉積立金通 (町会所) 天保12年   1冊1袋  
F 225 津久居御勘定配符入 安永時分迄   1包  
F 226 津拝領物御書付之写     1包  
F 227 津拝領物被御仰付書之写     1包  
F 228 久居様拝領物其外御書付写     1包  
F 229 久居様御殿御焼失ニ付御見舞物目録并右代金御請取書入     1包  
F 230 出火 久居様御書付入     1包  
F 231 手前より渡置候金銀請取依り手形 津久居并諸方共     1包  
F 232 津久居御為替用書状入 天保6年2月迄之分   1包  
F 233 津久居為替用手紙 天保8年8月迄   1包  
F 234 久居為替手紙類 天保8年8月分~12月迄   1包  
F 235 津久居御為替手紙并御家中金用類手紙 天保10年分~同12年迄   1包  
F 236 津久居為替用書状 其外公用書状入 弘化2年ヨリ~嘉永2年迄   1包  
F 237 津久居御為替其外御状類入 嘉永5年正月~同6年5月3日迄分入   1包  
F 238 津久居御為替用手書入 天保3年~同14年   1包  
F 239 津久居為替并手紙類入 文政~安政3年   1包  
F 240 津久居御役人方売物御願御状 嘉永6年5月迄分入   1包  
F 241 津久居并諸方配符差引書入 弘化2年迄分   1包  
F 242 津久居并諸方配符差引書入 弘化2年迄分   1包  
F 243 津久居御勘定所為替町中方手紙 安政6年10月分   1包  
F 244 津久居御為替御状并ニ公用筋御手紙外 嘉永4年極月22日迄分   1包  
F   津久居御下ケ金為寄 [表書1のみ]   1枚    

G. 山林、土地、普請

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
G 48 両店普請用事控 (登り弥兵衛) 弘化3年5月上旬     M8-90
G 86 山林鋪地証文之控 文化15年~明治15年   1冊1袋 24-198,M8-99,N9-2
G 116 両店居宅蔵々緒方様地番請入之書抜 文政12年11月   1冊1袋  
G 118 山論御口上書并取引其写 安政3年10月11日   1袋 N9-3
G 206 加太山并河内垰山 文政6未年引請之一件 諸用書手紙類
其外年々之山林抜伐并手入雑用配符等入
 
 
 
 
 
1包
 
 
G 207 一札之事 桝屋源四郎殿
[*大伝馬町1丁目南側西角分二か所家屋之加判]
宝暦12年3月 1通 1袋  
G 208 極楽町 淳木庵普請諸入用書并諸請取書入 享和9年   1包  
G 209 山林配符入 天保8~15年、弘化2~4年、嘉永元~7年、安政2~3年   1包  
G 210 山林配符 安政3~6年、万延元年、文久元年   1包  
G 211 敷地配符 嘉永3~7年、安政2~6年、万延元年、文久元年   1包  
G 212 山田地面一件     1包  
G 213 山林配符并諸用書入     1包  
G 214 鋪地配符并諸用書入     1包 N9-4
G 215 通4丁目通帳     1包  
G 216 江戸処地面諸用 絵図面等入     1包  
G 217 村林諸用書     1包  
G 218 東京土蔵新築諸入費書抜 従明治15年11月~至同19年9月   1包  
G 294 新宅奥蔵西北囲物置立替候様、
蔵南囲新店等普請諸払書付類入
嘉永2年   1包  
G 301 向屋鋪家造并ニ諸払書付類入 嘉永元年6月ヨリ   1包  
G 373 新蔵建立向蔵米蔵再興ニ付家内之者エ心付之覚
・文化八年中 新蔵興立其余慶蔵之侭事ニ付心付等之控
・請侭事請用帳
・新蔵奥蔵再興ニ付両家内心付之控
 
 
文化八・九未申丙年
 
 
5丁
4丁
3丁
1包1袋
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
G 374 差上申一札之事 天保9年6月 7通 1袋  
G 379 永代売渡申家屋敷之事
北頭領町 売主 吉兵衛
覚 金弐両弐匁也 (伊藤又五郎)
享和元酉年9月
 
寅12月25日
 
1通
1通
1袋
 
 
 
 
 

このページのトップへ

H. 祝儀、家督、神事、年忌、奉公人

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
H 68 江戸家督弘一件 宝暦12年3月吉日   1冊1袋 23-179,M8-97
H 84 本家御年頭御礼席諸用控 (田中) 明治元年12月27日   1冊1袋 24-196
H 94 文章之覚 家守(覚) 文化4年   1冊1袋 25-215,M8-98
H 98 櫛田川施越諸帳面写 施越発起人 奥田     1冊1袋 25-219
H 103 新覚 先祖代々年回控 元文元年11月 写天明5年5月   1冊1袋  
H 165 お鈴引取諸用之控 (8点) 弘化4年正月   1包 N10-1
H 166 治郎左衛門引取ニ付 津久居願書并家督被仰付、
江戸店エ文通諸用之控 (27点)
弘化2年4月   1包 N10-2
H 264 国府阿弥陀如来江戸表において開帳諸用之控 嘉永6年   1包  
H 265 堕胎御救ヒ願書并金子積立書類 合三冊 前田七左衛門殿より     1包  
H 266 治郎左衛門家督願之通相済御扶持是迄之通其侭被下候ニ付
音物遺作控、其外手紙類入
弘化2年7月   1包  
H 267 河辺忠四郎殿家名譲記録写 嘉永5年3月   1包  
H 268 国府阿弥陀如来江戸両国於回向院御開帳ニ付、 諸帳面類入     1包  
H 269 高野山、先祖代々三界万霊一切法界蓮誉宗如法子為
菩提名号石建立、其外右ニ付諸用文通諸入用請取書
天保14年11月   1包  
H 270 智音院、 高野地蔵、 西来寺、 天然寺其外石塔等建候書付     1包  
H 271 高野山地蔵院金用願書     1包  
H 272 田中家并一類 法名認書帳     1包  
H 273 金用 諸願筋之覚
神仏用之覚
奇付物之控
神仏諸事之控草稿
墓地之図(西来寺、天然寺)
神事祝状
高野山心覚
文政8年7月
文政9年正月
天保13年5月12日
 
 
 
 
 
 
 
 
1通
 
 
1冊1袋
1冊
1冊
1冊
 
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
H 274 隠居家督之節諸用控 文化6年3月   1包  
H 275 芳之助袴着諸用帳面袋 天保4年霜月   1包  
H 276 次郎左衛門婚礼諸用録 天保10年   1包  
H 277 お春出産初ひふ髪直シ出付 文化13年正月   1包  
H 278 友三郎引取諸用之控 書状入 元治元年11月   1包  
H 279 病気見舞并全快祝諸用帳入 明治15年6月1日   1包  
H 280 覚治郎出生諸用控
(同10亥11月吉祥日、 同祝差諸用控)
天保7年10月7日   1包  
H 281 お鈴引取諸用書入、 書状類入 弘化4年正月   1包  
H 282 お沢慶信防、 名倉元寿老、妙善控帳     1冊1袋  
H 283 治郎左衛門家督願之通相済御扶持是迄之通其侭被下候ニ付
音物差上候控、其外手紙類入
嘉永5年12月   1包  
H 284 お春引取婚姻諸要書入 文政2年   1包  
H 285 お春引取用書 文政2年正月   1包  
H 286 貞家頂銭諸用出入 文政4年9月   1包  
H 287 観音御神事諸用帳(観音会式諸用帳) 文政10年   1包  
H 288 治郎左衛門婚礼ニ付 祝状并目録類入 嘉永5年9月   1包  
H 289 一御廚御会式諸用記 (田端屋マーク)
・一御廚会式諸用之控
・一御廚観音祭礼ニ付申渡覚書
・観音御会式到来之控
天保10年2月
天保10年正月
天保10年正月
天保10年正月20日
 
 
 
 
1包
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
H 290 治郎左衛門婚礼諸用之控 嘉永5年9月   1包  
H 291 恵三郎引取并弘目諸用書 天保9年霜月   1包  
H 292 治郎左衛門引取ニ付 津久居願書并家督被仰付、
江戸店エ文通諸用之控
嘉永5年12月   1包  
H 293 助施物 諸名書付入 文政9年春   1包  
H 295 頂定封貞月尼、 智声僧方用書入り 文化11年8月   1包  
H 296 四番 平左衛門家諸入用控(前田七右衛門殿ヨリ来ル) 明治21年2月   1帳  
H 297 治郎左衛門婚姻弘メ祝儀帳
 〃
 〃
嘉永5年9月
文化11年11月
弘化2年4月
 
 
 
1冊1袋
1冊
1冊
 
 
 
H 298 節出生 赤飯配リ并諸用事控
節出生安産祝来帳
文化13年正月20日
文化13年正月20日
 
 
1冊1袋
1冊
 
 
H 299 お鈴引取弘メ家内出分祝儀之控 弘化4年正月   1冊1袋  
H 300 皆吉弘目家内出入祝儀之控     1冊1袋  
H 343 相観書入     1包  
H 346 大傅馬町本店 [享保14年来ル] 1通 1袋  
H 363 証尾宝演信女 書付類 寛保2年7月22日誕生23日産礼   1袋  
H 374 差上申一札之事 天保9年戌6月 7通 1袋  
H 375 請状
・請状之事(甚七)
寛政7年9月
文化7年午正月
1通
1通
1袋
 
 
 

このページのトップへ

I. 災害(火災・地震・水害)

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
I 302 宝暦10歳庚辰2月6日夜 火事場改帳之写
 (2月6日夜六ツ頃出火 神田籏篩町角)
・京都大火御文通之写シ
・方角道しるべ (寛政4年子7月21日半時麻布からとびし辺ヨリ出火)
・「増補 江戸名所古跡神社仏閣独案内記」 (虫)
 日本橋ヨリ道法附 江戸 田中屋長四郎板
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1枚
 
1枚
1袋
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
I 303 明和9辰年2月29日晦日目黒行人坂より出火、
文化3寅年3月4日, 5日 高輪牛町ヨリ出火、 右図諸書付入
・明和9壬辰2月29日9ツ半時ヨリ出火 翌晦日7ツ時マデ焼失書付
・文化3歳寅3月 類焼記
・出火方角場所附 (文化3年3月牛町火事)
・江戸大火 (牛町ヨリ出火)
絵図 (「懐宝御江戸絵図」 に焼け場所書き入れあり)
 明和9年2月24日(青色)、 文化3年3月4日(赤色)
江戸火事書付写
江戸火事見舞之控
 
 
 
 
 
 
 
 
文化3年3月4日、5日
 
 
 
 
 
3枚
 
 
1枚
 
 
1包
 
1冊
1冊
 
1包
 
 
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
I 304 天保5年2月7日未刻 神田佐久間町ヨリ出火店類焼、
弘化3丙午年正月15日未ノ中刻頃出火 店類焼文通其外諸用控
・天保5午年2月7日未刻 神田佐久間町ヨリ出火 店類焼
 文通其外諸用控
・天保5年12月10日丑半刻 店類失文通其外諸用事控
・弘化3丙午年正月15日未ノ刻頃 本町丸山ヨリ出火 店類焼
 文通其外諸用控
・江戸店書状控
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1冊
 
1冊
1冊
 
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
I 305 天保5年店焼失ニ付 早速調物之事外     1包  
I 306 安政元亥年12月28日 神田多町ヨリ出火ニ付相地面類焼
 其外内用之書付、絵図面等入
・安政2卯3月 神田多町控屋敷庄兵衛支配、三川屋半次郎
 方火元之一条并ニ諸入用之覚
・田中治郎左衛門様への書状外 図面等入
 
 
 
 
 
 
 
 
1包
 
 
1冊
 
 
 
 
 
 
I 307 安政5午年11月14日寅ノ中頃時外神田相生町ヨリ出火店類焼
 文通其外諸用之控
・安政5午年11月14日寅中刻頃時 神田相生町ヨリ出火店類焼
 文通其外諸用之控
・安政5午年11月14日 江戸神田相生町ヨリ出火ニ付
 津久居様マデ届ケ之控
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1包
 
 
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
I 308 大地震次第書 写
・弘化4丁未年 御代官様ヘ御願書之写
弘化4年4月
 
 
 
1包
1冊
 
 
I 309-
310
江戸大地震ニ付諸用之控
・江戸大地震諸用之控
・大地震其上諸所出火ニ付助成届出シ 納帳
・江戸地震ニ付見舞状其ノ肩書記ス
・安政2卯10月2日 大地震附類焼場所 絵図面「大地震出火図会」
安政2年10月
安政2卯年10月
安政2年10月2日
10月2日
 
 
 
 
 
1枚
2包
1冊
1冊
1冊
1鋪
 
 
 
 
 
I 311 地震ニ付諸用之控 嘉永7寅年6月14日丑刻   1包  
I 312 地震ニ付諸用之控
・地震ニ付店迄文通之控
・安政元寅11月4日朝大地震ニ付諸用之控
・地震ニ付飛店手当
嘉永7寅年11月4日辰中半刻
嘉永7寅11月4日
 
 
 
 
 
 
1包
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
I 357 東神田福田町ヨリ出火
・地図1枚、 手紙類入
明治6年12月9日
 
 
 
1袋
 
 
 

このページのトップへ

J. 御触書、願書、書上

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
J 87 太政官御用ニ付用留 [覚書外4通入り]
太政官会計局御用ニ付上京之記録 (13点)
 
慶応4年4月
 
 
1冊1袋
1冊
24-199~208, N10-3
J 88 営繕会議所御布告被仰渡并ニ規則伺書写1冊、 願書 (一札2通入) 明治5年8月   1袋 24-209
J 112 美国船渡来文通控 御触書之写
・美国船渡来文通控 御公儀御触書之写
・以書付申上候 御名主社中様 太物店行事
・大阪町ノ御触写 大阪市中ヘ御触
・芝神領町家守九郎兵衛ヨリ申出候条左之通
 亥5月5日 町火消 世話懸名主
・追状 (御上洛御公儀吹立御触ノ記) 林兵衛
・「御上洛御用掛」 改正増補 東都書林 須原屋茂兵衛版
・御上洛ニ付 御府内御固場所附
・書状 田端屋清兵衛
・京都 御上洛御用掛御役附 (絵図2枚入り)
・御丸御用掛リ
 〃
・御上洛ニ付町中御触書之写
・乍憚口上 水戸谷丹後
・菅原車引
・絵本大切記十段目
・大浜玄之助 従北亜米利加国サンフランシスコ港ニテ
 小嶋俊禎様 3月8日記ス (玄之助自筆ハ禎方ヘ貸出テアル写)
・久世大和守殿御渡御書付写 亜米利加条約之次第
・太田備後守殿御渡御書付写
・午2月29日 於北御所御仰付候勅善ノ写
・松平豊前守殿於御宅被仰渡し写
・御触書 (亜米利加国船入港)
・御触書之写(亜米利加官吏国書持参)
・御触写し (仏蘭西使節)
・御触写 (亜米利加使節披露)
・御触書写 (5ケ国との貿易)
・御触書之写 (英吉利人来府)
・亜米利加使節登城御目見之節差出候書翰之和解并ニ
 使節口上之趣和解
安政5年6月
 
 
安政5年7月
 
 
2月11日
文久3年2月
 
7月21日
 
安政5年5、6、7、10月
文久2年5、6、11月
文久3年亥2月12日
 
 
 
 
 
安政5年6月
7月
 
文久2年11月29日
安政5年午6月
8月17日
 
10月21日
午12月晦日
午7月8日
 
安政4年11月
 
 
 
1枚
 
2通
1通
 
1枚
 
2枚
6枚
3枚
 
1枚
3丁
3枚
 
 
1枚
1枚
1枚
3丁
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
 
 
1包
1冊
1冊
 
 
 
 
1冊
 
2包
 
 
 
1冊
 
 
 
 
1通
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
J 113-1,2 英吉利軍艦渡来御触之写其外書付類
・密書
・始末書控 店支配人 五兵衛
・英国船様ヨリ差出候書触写
・2月28日 東京 御大谷方へ
・御触書之写
・於京阪ニ被仰仕候御書付
・連名状之写 3月21日出 同29日夕刻着
・亜魯英仏四州盟約書和解
文久3年2月ヨリ
4月16日
文久3年4月7日
亥2月19日
 
文久3年4月7日
亥3月
 
 
 
6丁
 
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
2袋
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
J 114 ・江戸御触書写入 万延2年正月迄分
・御触書之写 (虫)
・御触書写 (虫)
・落雷場所
・口達
・太田六助、 山田金兵衛の切り合い
・御触 御用金申渡
・御触書 写し
 
嘉永5年正月
嘉永5年正月
嘉永3年8月8日夜
申正月25日
 
申正月
 
 
 
 
 
 
 
 
26枚
1包
2冊
1冊
1冊
1冊
1冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
J 115 金替リ之節 江戸文通御触書
・覚 小玉銀通用之御触
・金銀割合
・借金銀并質物利金
・此度淀 公儀出候利金減少御書付准御家中御領下町江中マデ
 可申達覚
・新金銀ヲ以当歳11月ヨリ通用可仕事
・文字金銀引替之儀
・御触書之写 金銀吹替
・家賃金願書
・御触書之写
・新金銀以引替戍11月ヨリ通用候仕覚
・御触書 切金之通用...
・御触書写し
・覚
・金銀吹替ニ付 覚
・覚
元文元年辰
正徳5年未4月22日
午12月28日
享保14年5月
 
享保14年11月25日
享保3年10月28日
元文2年11月28日
6月15日、6月16日
 
壬11月28日
享保3年10月28日
寛政3年5月
 
 
 
享保20年11月29日
 
1枚
1枚
4丁
 
4丁
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1包
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
J 135 宗如様御死去ニ付 津御奉行所并御勘定所、
久居御勘定所 伊藤氏エ案内并御願書御仰付等、
両店迄文通諸用之控 (4点)
 
 
天保14年6月
 
 
 
 
 
1包
 
 
N10-4
J 140 治郎左衛門病気ニ付退身不縁ニ付 津御奉行所并
御勘定所 久居御勘定所、 伊藤又五郎様案内其外願書
右ニ付治兵衛御用向代勤之願書 当両店エ文通諸用之控
(書状類入)(7点)
 
 
 
弘化5年3月
 
 
 
 
 
 
 
1包
 
 
 
N11-1
J 158 公儀ヨリ新古金引渡所エ願書并書付類 (上 願書2通、 一札2通) (3点) 文政4年5月   1包 N11-2
J 159 柳谷右衛門殿金請願書三通 (5点) 天保2年~6年   1包 N11-3
J 160 願書并観定書 (他方、 神社) (19点) 天保14年10年迄   1包 N11-3
J 161 江戸別家中願書并観定書 (13点) 天保14年10月迄分   1包 N12-1
J 162 御公儀エ書上并願書之写 江戸店ヨリ 色々 (13点)
・沽券状写書類
 
嘉永7年11月
 
 
1包
 
N12-2
 
J 163 諸方願書証一札等入 (天保年中、 弘化年中、 嘉永年中) (4点) 嘉永3年6月調   1包 N12-3
J 164 古キ願書類 (10点) 天保13年2月   1包 N13-1
J 313 美国船渡来候ニ付追触并御触書之写其外諸書面等入
・御諭書写
・書面等入
嘉永6年
 
 
 
 
 
1包
1冊
 
 
 
 
J 314 美国船之控
・追触 (田中治郎左衛門様へ 利兵衛ヨリ)
・聞書覚 清(セイ)ト中国名ナリ
嘉永6丑年6月
正月17日、 正月21日
 
 
2通
1枚
1包
 
 
 
 
 
J 315 桜田一条文通其外書付類入
・漸法書府之写
・呼出候書付
安政7年3月
 
 
 
 
 
1包
1冊
1冊
 
 
 
J 316 藩主並ニ奥方初メテ入来ノ際ニ於ケル書類 (桐箱入り) 万延、 文久年間   1包  
J 317 新吹小判壱分判弐朱銀之御触、 保字正字小判一分判式朱金之
御触、 英国貿易ニ付御触其外諸書面ホトラル銀之事書状
・上書之写
・諸家様御改来ル御人数討死ノ面之御届ケ之写
・和漢獣物大合戦図
・考えて御らん 絵図
・御触之写 (天保度吹替候弐朱金之儀) (他10点)
・御触書之写 (京都御誓請・・)
・御府内昼夜廻リ、 大阪市中昼夜廻リ 絵図 (他8点)
・京都守護職 絵図
・正一位稲荷ト申スハ 絵図
・京都より来之写
 
 
6月16日ヨリ伝出
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
5枚
1枚
1枚
 
1包
31冊
1冊
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
J 333 松前様 えぞ騒御写 他御触類     1袋  

このページのトップへ

K. 会所、仲間、組合

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
K 89 貸付会所条例 開拓長官 明治4年   1冊 24-210
K 90 仕法帳 定飛脚問屋六軒仲間 (虫) 文化3年4月   1冊 24-211
K 324 商会所証書類 (箱入り) 文化3年4月   1箱  
K 380 一札
・一札 未三月 御米問屋宿中様
・一札 未四月 御米問屋宿中様 米屋庄八(伊賀米舟積の件)
 
 
 
2通
 
 
1袋
1
1
 
 
 

このページのトップへ

L. 風説類、その他

分類 袋番号 表題 年次 丁数 冊数 マイクロ
資料番号
L 91 浄土真宗 一向宗之争論 寛政6年7月18日、 正安4年2月26日   1冊1袋 24-212
L 92 東京市地籍改正 中村政治郎持参 大正3年3月14日   1冊1袋 24-213
L 96 上杉家一件 安永2年7月   1冊1袋 25-217
L 97 佐野一件之評 (虫) 天明4年3月   1冊1袋 25-218
L 318 [田沼悪口咄] (一つとじ)
・世上巻楽評 歌仙
・歌(20種)
・御詠歌に
・田沼 之算法記
・若林法師
・七つの星から
・田沼太夫
・開帳
・歌
・世直 田沼主殿頭殿 世直 武 9月
・道儀寺歌 今田沼 久須根屋正寺
・田沼(タムラ)
・碁乃手
・七ツ星算皆流灰法、 大黒舞(田沼殿トいう人を)
・御口上
・乍憚口上 (ななつぼしうんのつきゆみ)
・天明につき六に離れて(タヌマ×トノモ、 ミウラ×巳ウシ)
・伊勢イ御知 田沼主殿守
・魚ます...
・御用金丹 (おごりの妙薬)
・田沼南無算法記
・田沼殿ト言フ人ハ
・今の代ハ
・此度
・歌
・天明6丙午年下総の国いんば沼...
・行田もり大からくり
・此度の御触・・・ 歌
・出水六歌仙
・大じゃはんはん 下谷和泉橋通 板本松本屋
・運上天下栄花独尊
 
 
天明6年丙午
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
天明6年丙午乃8月
 
 
 
 
 
8月16日
 
 
 
 
 
 
 
 
4丁
1枚
1枚
1枚
1枚
4丁
1枚
1枚
1枚
2枚
1枚
1枚
3丁
1枚
1枚
1枚
2枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
2枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1袋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
N13-2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
L 370 風説書類
・風説書 江戸4月2日出
・風説書 江戸4月6日出
・風説書 江戸4月8日出
・風説書之写 江戸壬4月12日出
・風説書 江戸4月16日出
・風説書 江戸4月26日出
・風説書 江戸5月19日出
・風説書 江戸7月17日出
・風説、その他
・町触之写
・御触
・柳営記
・柳営記抜写し
・奥羽 御征伐御名前付 絵図
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
4月2日
 
慶応4年6月
 
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1枚
( )枚
2枚
1枚
1枚
1枚
1枚
1縛1袋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
N13-3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

このページのトップへ