当校の 学生 及び 教職員 向けの利用案内です。
入館
「学生証・職員証」を入館ゲートに通すと入館できます。
開館時間
曜日 | 授業期間 | 大学休暇期間 |
---|---|---|
月曜日~金曜日 | 8:45~18:45 | 8:45~16:45 |
土・日曜日/国民の休日 | 休館 |
-
日曜日、国民の祝日以外に臨時に閉館することがあります。くわしくは図書館暦および 開館カレンダー をご覧ください。
図書の貸出
一般貸出 | 研究論文・ 学術研究貸出 |
|
---|---|---|
学生 | 10冊 2週間 | - |
4年生 | 10冊 2週間 | 10冊 2ヶ月 |
大学院生 | 15冊 1ヶ月 | 10冊 2ヶ月 |
教員 | 20冊 1ヶ月 | 50冊 1年間 |
職員 | 10冊 1ヶ月 | - |
延滞した場合は、返却後、延滞した日数分、貸出ができません。
延滞料金(延滞日数×冊数×100円)を支払えば貸出が可能です。
マイライブラリ
図書館に来館しなくても自宅のPCから、現在借りている本の確認や延長、貸出中の図書の予約、図書の推薦、相互貸借(他館からの資料の取り寄せ[有料])などができます。
図書館ホームページから、大学のコンピュータで使用する「利用者ID」と「パスワード」で「マイライブラリ」にログインしてください。
サービス
-
図書資料推薦(大学教員・大学院生のみ)
学習、研究、授業に必要な図書を推薦できます。
ただし、新聞や雑誌の推薦は図書館運営委員会で検討し決定します。 -
大学間相互協力
当館にない図書や論文のコピーは取り寄せることができます(有料)。
直接所蔵館に行く場合は、閲覧カウンターで「利用紹介状」を発行します。
国立国会図書館を利用する場合には「身分証明書」を持参してください。 -
レファレンス
探している資料が見つからない場合や分からないことがあったら、閲覧カウンターに相談してください。 -
館内施設の利用
グループ学習室、視聴覚室は3名以上で利用できます。閲覧カウンターでお申し込みください。
授業で使用する場合は教務グループで申し込んでください。